フレスポ三次プラザ ウォンツ棟2F
〒728-0012 三次市十日市中1丁目1番10
TOP
当院について
泌尿器科の診療について
院内紹介
アクセス
診療時間
TOP
当院について
泌尿器科の診療について
院内紹介
アクセス・診療時間
当院について
院長 瀬野 康之
[略歴]
平成 7年
愛媛県立今治西高等学校卒業
平成15年
広島大学医学部医学科卒業
平成16年
広島大学で研修
平成18年
松山赤十字病院
平成20年
国立病院機構広島西医療センター
平成22年
広島市立安佐市民病院
平成27年
広島大学医歯薬学総合研究科創生医学選好探索医科学講座
医化学研究室卒業
平成28年
市立三次中央病院
[資格・専門医]
医学博士
専門医
泌尿器科専門医・指導医
がん治療認定医・指導医
テストステロン治療認定医
所属学会
日本泌尿器科学会
日本老年泌尿器科学会
日本排尿機能学会
日本抗加齢学会
日本メンズヘルス医学会
資 格
毛髪診断士
初めてご来院する方へ
健康保険証をご持参ください。(自費診療をご希望の方は不要です)
他の医療機関からの紹介状をお持ちの方は、一緒にお出しください。
お薬手帳や健康診断の報告書をお持ちの方はご持参ください。
尿検査を行うことが多いため、できるだけ尿がたまった状態でお越しください。
ご来院される患者様には、マスクの着用をお願いしております。
ご協力の程宜しくお願いいたします。
診療の流れ
受付
初診でお越しの際は、まず受付で保険証をご提示ください。また、紹介状(診療情報提供書)をお持ちの場合は、そちらも合わせて提出をお願いします。
再診でお越しの患者さんは、診察券を受付のスタッフにお渡しください。また、月初めの診察には保険証の確認が義務付けられておりますので、お忘れにならないよう ご注意ください。
問診票
問診票をお渡ししますので、ご記入をお願いします。
内容に沿って、現在の症状やお悩みなどを詳しくご記入ください。
診察・検査
症状に応じて、尿検査や残尿測定検査などを診察前に行う場合があります。名前を呼ばれましたら、診察室にお入りください。ご記入いただいた問診票を基に、さらに 詳しい問診や診察を行い、必要に応じて各種検査を行います。検査結果のご説明と今後の治療方針についてお話しいたします。検査内容によっては、結果が後日になる場合があります。
会計・次回のご予約
診察・検査終了後は待合室でお待ちください。受付スタッフがお呼びしますので、診療料金をお支払いください。会計後、診療明細書・領収書、お薬の処方がある 場合は処方箋をお渡しします。薬剤によっては院内でお渡しする場合もあります。
各種クレジットカードをご利用いただけます。また、次回のご予約は受付で承ります。後日、当院ホームページからのWEB予約も可能です。
当院の特長
最新の医療機器技術を導入しています。
最新の診断機器や治療法を積極的に取り入れ、質の高い医療を提供しています。
骨盤底筋を鍛えるためには地道に骨盤底筋体操をする他に方法がありませんでした。この度当院で導入した骨盤底筋トレーニングチェアは服を着たまま座る だけで治療をすることができます。電磁波パルスとEMSで12,000回の筋肉収縮を起こすことができます。ダウンタイムなしで効果的に鍛えることができます。 県北地域では新登場です。
膀胱鏡はオリンパス製の軟性鏡を導入しております。三次中央病院で使用しているものと同タイプであり、痛みや刺激が少ないことで定評があります。
経験豊富な医師が在籍しています。
泌尿器科専門医が在籍し、豊富な経験と知識を基に診療を行っています。
がん治療認定医を所持しており、最新の癌治療にも精通しております。
抗加齢学会にも所属しており、アンチエイジングやウェルエイジングについても広く知識を持っています。
患者支援体制が充実しています。
患者さんやその家族への情報提供や相談支援体制が整っており、安心して治療に臨める環境を整えています。
発熱など緊急での対応が必要な場合には三次中央病院と緊密な連携をしております。
手術治療が必要となった場合には、三次中央病院、広島市立北部医療センター安佐市民病院、広島大学病院と連携しております。紹介し、治療後には当院での 経過観察も可能です。