日常生活のぼやきとこれから

2025.08.28

暑い日がまだ続きますね。去年もしばらく暑い日が続いていましたから、今年もまだしばらくは暑い日が続くのかもしれませんね。

先日当院での8月の月一勉強会は無事終わりました。いつも参加いただいているSさん、今回は体調不良とのこと、どうかご自愛ください。次回の参加をお待ちしております。次回の勉強会テーマはもう少し考えさせてください。

今回は私の日常生活の話

当院も早いもので、開業から4か月が過ぎました。開業医としての日々の生活にも慣れてきました。一番大きく変わったところは朝の時間の過ごし方です。これまで三次中央病院に勤務していたころは病院に朝7時くらいに着くようにしておりました。着かないといけないわけではもちろんありません。医者になりたてのころに当時の指導医から『医者は朝まず患者の顔を見て1日を過ごすように』と指導を受け、それをこれまで20年間継続してきた形でした。外来が始まるまでの時間に入院中の患者さんの状況を確認し、緊急で必要な処置があれば、外来が始まるまでにやっておく。そのための時間として過ごしておりました。ほとんどの日は緊急の処置は無いのですが、、、習慣ですね。これからの時代にはそぐわない考え方かもしれませんね。

起床時間は同じにしております。今の朝一番の仕事は犬の散歩から始まります。ごみ捨て、犬の散歩、朝食、その後はしっかりNH〇の朝の連続テレビ小説を見てから出勤するようになりました。ほぼすべて回の放送「あんぱ〇」は見たと思います。次作の「ばけば〇」は小泉八雲の妻が主人公とのこと、こちらも楽しみにしております。

もう一つ大きく変わった点について。当院は水曜日の午後は休診としております。この時間帯には可能な限り君田温泉に行くようにしています。平日昼間はお客さんが比較的少なく、大きな山を眼前に露天風呂、、。最高です!そしてサウナ!ととのいます!可能な限り毎週通います。しかも毎週水曜日は三次市民割引の日でもあります。ありがたいことです。大きなお風呂が好きなので、学会の際には大浴場付きのホテルに泊まります。広島市内にいたころは週末はスーパー銭湯にも通っていました。君田温泉はこれらを圧倒します。みなさんもぜひ行ってみてください!おすすめです。

そしてこれからの三次せの泌尿器科です。オンライン診療を開始するため、始動しております。12月開始を目標にしております。当院での採血は外注の検査のため、結果はその日に出ません。そのため、遠方からおいでいただいている患者様には結果を聞きにわざわざ来ていただいている状態です。このような方からオンライン診療は開始していく予定です。具体的には前立腺がんの経過観察の方です。これが問題なく開始されたら、処方含めた対応も追加していく方針です。より便利に、より皆さんが使いやすい病院に変化できれば良いなと考えております。

WEB予約
WEB予約 電話