君田温泉vs.たかもり湯の森
8月のブログで君田温泉を取り上げました。その後、たかみや湯の森もいいですとコメントをいただき、ちょっと試してみることとしました。君田温泉温泉推しの私ですから、比較してみることとします。
たかみや湯の森までは、君田温泉と所要時間もそれほど変わらず30分くらいで到着。駐車場は第2駐車場まであり、十分駐車場も確保されている様子でした。君田温泉は広いようですが、土日は意外といっぱいになっちゃうんですよね。JAF会員は100円引きのため、入浴料は700円でした(一方の君田温泉、私が行く水曜日は三次市市民の日で同額の700円)。まずは身体を洗いますが、この桶は君田温泉より大きいですね。洗い場の雰囲気は君田温泉の方が好みです。平日昼間の時間のため、室内風呂はゆったりと入ることができました。露天風呂は酒風呂の日でしたが、雷が鳴っている日でした。雨も激しく降っており、ゆったり浸かってという感じではありませんでした。君田温泉が山を見ながらの露天風呂に対して、たかみやの方は空を見る感じですね。自然を感じれる分、君田温泉がよいですね。サウナに行ってみました。たかみやの方はお客さんが全体的に多い分、人が多かったですね。君田温泉は室内、室外と2か所のサウナがありますので、サウナは君田温泉の方が好みです。ただ、風呂から出た後、たかみやの方は水が飲めたり、リラックスルームのような場所もあり、これについてはたかもり湯の森が良いですね。サウナ後はしばらく汗が噴き出てくるので、この間ぼーっと過ごせる場所があるのはありがたいです。サウナ後の売店はたかみやの方がバリエーションがあり、良いですね。広いので、気兼ねなく使用することができます。君田温泉はお風呂の後、ゆっくり休みづらいですよね。
結論としてはどちらもいいところがあります!良いところを楽しむため、気分によって使い分けするのが良いかなと思っています。三次市民なので、君田温泉を推したいとも思います。